【最短1ヶ月合格】簿記3級合格までの勉強法&ロードマップご紹介

はりお

どうも!はりおです!
( @harinezumi_huhu )

  1. 簿記3級を1ヶ月で合格できる勉強法&ロードマップが知りたい!
  2. 最短合格するための必要な参考書・問題集が知りたい!

簿記3級の勉強を始めようにもこんな悩みを抱えている方は少なくないと思います。

私も最初は弱気でした。

そんなあなたに簿記3級で1番大切なことを教えます。

仕訳ができれば絶対に合格できます!

これらを踏まえ、先に大まかな勉強法とロードマップをまとめておきます。

  1. 第1週:テキストを2周読み、簿記の内容と会計業務の流れを理解
  2. 第2週:問題集を用いてひたすら第1問対策
  3. 第3週:問題集を用いてひたすら第3問対策
  4. 第4週:予想問題集をひたすら解く
  5. 参考書・問題集共にTAC出版の物を使う!

それでは早速ご紹介していきます。

なお、この記事の勉強法は簿記3級の内容をしっかり理解したい方にはおすすめできません。ご了承ください。

ランキングに登録しています!
応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ  

目次

1ヶ月合格の前提条件

1ヶ月合格はかなり大変なので、先に前提条件をつけさせていただきます。

下記3つの条件を守れる方は限りなく合格に近づくことができます。

  1. 毎日1時間半〜2時間勉強すること
  2. 難しい問題は理解しようとせず、解き方を暗記すること
  3. テキストが見れないときはYouTubeやスマホアプリで勉強すること

簿記3級では難所がいくつか存在します。(詳しくは次項のロードマップで)

そういう問題は理解するのに時間がかかるので、解き方だけ暗記するのが得策でしょう。

また、通勤中や運転中など、どうしてもテキストでの勉強ができない場面があると思います。

そういうときはYouTubeやスマホアプリを駆使して、スキマ時間も勉強することを心がけましょう!

無料スマホアプリなら仕分けの勉強ができる「簿記3級 解説付き問題集」がおすすめ!

簿記3級 解説付き問題集
簿記3級 解説付き問題集
無料
posted withアプリーチ

YouTubeならふくしままさゆきさんのチャンネルがおすすめです!

にほんブログ村に登録しています!
応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる