我が家の結婚式レポート① ~コロナ禍の結婚式、式場見積りをご紹介~

はりみ

こんにちは!はりみです!
( @harinezumi_huhu )

今回は はりねずみ夫婦の結婚式について「プロポーズ後~式場決定」までをご紹介します!

コロナ禍の結婚式準備の実録をご覧下さい。要所で準備した方が良いものも合わせてご紹介しますね。

お悩みはりお

プロポーズした後、
どういう流れで式場を
決定するか分からなかったなぁ

そんなお悩みさんも、この記事を読めば。。

1.プロポーズ後式場決定の流れが分かる
2.コロナ禍の結婚式のスタイルが分かる

それでは早速行ってみましょー!

ランキングに登録しています!
応援よろしくお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ  

目次

プロポーズ後~式場選び

プロポーズを無事に成功させてうきうきだと思いますが、実はここからが大変でした!

ご両親へのあいさつから結婚指輪探し、結婚式についてなど、2人で決めなければいけないことが盛りだくさん。特にコロナ禍ということもあり、結婚式についてはかなり言い争いになりました!

まずは式場選びまでをご紹介していきます!

両家のご両親にあいさつへ!

準備したほうがいいもの
・あいさつの言葉
・不屈のこころ

コロナ禍ということもあり、ご両親のあいさつはビデオ通話でリモート開催でした!リモートとはいえ、すごく緊張しました。

有名な「娘さんを僕にください!」というセリフは使う場面はなく、「娘をよろしくね」と言われ、なんだか涙がほろりでした。今でもあの時のご両親の顔を覚えています。

準備した「あいさつの言葉」と断られたとき用の「不屈のこころ」はまったく出番はなく、終始楽しくお話ができました。

状況が落ち着いたら、改めてあいさつしようと思います。

結婚指輪を探しに!

準備したほうがいいもの
・指輪の資金(40万あれば安心)
・指輪デザインのイメージ
・お店の来店予約

はりお夫婦は婚約指輪を買ったお店に行きました。店員さんがとても親切で結婚指輪もここで買いたいなと思ったのと、「ぜひ結婚指輪も!」という一言に惹かれました!

パートナーの方の希望のお店でもいいと思います。一生身に着けるものなので納得できるものを探しましょう!

あと、気になる結婚指輪のお値段ですが、二人分で30万円ほどでした。

実際にお店に行く前は「来店予約」をしましょう!お店によってはギフト券がもらえます。

はりお

こないだボルダリングしたら
指輪がゴリゴリに削れたよ!

結婚式場を探しに!

準備したほうがいいもの
・ゼクシィ相談カウンターの予約
・理想の式場イメージ
・式場見学できる日程

結婚式場探しは「ゼクシィ相談カウンター」に行きました。カウンターで理想の式場イメージや開催エリアを伝えるといくつか式場をピックアップし、気に入ったら見学の予約までしてくれます。

現在リモートでも相談できるのでおすすめです。 ゼクシィ経由でブライダルフェアに参加すると式代割引やギフト券ももらえます。ぜひ利用してみてください!

奥さんのはりみは教会の天井は高め、お花の装飾多め、堅苦しくない雰囲気と伝えていました。条件を伝えたところ、3つの式場を紹介してもらい見学の予約もばっちりでした!

また、相談窓口では保険ショップの案内も受けることができます。結婚を機に保険やライフプランも見直したいという方は併せて相談してみてください。

式場見学~お見積りGET

予約まで終わったら、いよいよ式場見学です!実際に2人で式を挙げるイメージで見学するとより楽しめます。

割と有名ですが、式場見学では実際に披露宴で食べれる料理を試食できます。コースが出てくる式場もあるのでお腹は空かせておきましょう!

それではここからは式場見学から実際の見積りまでご紹介していきます。

式場見学

準備したほうがいいもの
・カメラ(スマホ)
・大きめのバック
・式場のここだけは譲れないポイントを決めておく

はっきり言ってどの式場もすごく魅力的です。そして、1番最初に見学に行った式場が記憶に残りやすいです。

式場の何に重きを置くかをあらかじめ決めておかないと、見学数が多いほど迷います。

奥さんのはりみはチャペルの天井が高く、堅苦しくない雰囲気の式場がいい!と心に決めていました。それに対して、はりおは金額の安さや料理が美味しかったところにつられてしまい、判断に迷いました。すみませんでした。

コロナ禍ということもあり、どの式場も会場のテーブルにはアクリルパネルが設置、換気は必須、テーブル間の距離は広めという風に、かなり気を使っている印象でした。

我が家は感染リスクをなるべく減らすよう、友達はたくさん呼ばず、親戚+友達数人の20名プランで小規模に開催することにしました。

あと、式場の良さを比較するにはカメラは必須ですし、帰りに資料を沢山もらうので大きめのバックは絶対に忘れないようにしましょう!

はりみ

どの式場も素敵ですごい悩む!
最後は直感よ!

結婚式初回見積りのご紹介

見積りの前提条件としては両家親族+友人数人の20名プランです。

一部、ゼクシィカウンターでの式場予約により値引きがされていますね!これは式場によって条件があるので、カウンターに行く場合は相談してみてください。

この見積り金額がベースとなり、料理のグレードや両家の洋服レンタル、ホテル代が上乗せされていきます。ご祝儀もありますが、上乗せ分で相殺されるので大体150万円前後と予想しています。

さいごに

皆さんいかがだったでしょうか?

コロナ禍での結婚式では式場側と新郎新婦側の両者とも気を使うことが多く想像以上に大変だと感じました。。

これから式を挙げる方やコロナ禍の結婚式ってどんな感じだろうという方の疑問が少しでも和らげばと思います。

それでは次の記事でお会いしましょう。
またね!

にほんブログ村に登録しています!
応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる