良作と言われる映画は検索すると沢山見つかりますよね!
そうは言っても。。。
- 映画好きが本気でおすすめしている映画を知りたい!
- 検索しても似たようなおすすめ映画しか出てこない!
- スマホアプリで簡単に映画を探したい!備忘録をつけたい!
こんなお悩みを抱いている人は少なくないと思います。私も昔はそうでした。
しかし、スマホアプリ「Filmarks」を使えば全て解決できます。
本記事を読めば。。。
- 映画好きのおすすめ映画を沢山知れる
- ジャンルや受賞賞、#タグからも探せるから、気分に合わせた映画が探せる
- 映画のレビューが見れる・付けれるから、備忘録にもなる
それでは早速紹介していきたいと思います。
Filmarksとは?

「Filmarks」とは国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービスです。
見たい映画を探したり、見た映画のレビューをすることを基本としています。
ユーザーの多くが映画好きなので非常に信憑性の高い評価となっているのが特徴です。良作映画が絶対に見つかります!
登録ユーザーは映画作品に感想や星5段階評価をすることでレビューを残すことができます。
また、登録ユーザー間でフォローし合えるので、映画の好みが合う人のおすすめ映画も見つかるのが嬉しい!
言わば、「映画界のSNS」ですね!

その他にも見た映画と見たい映画をリスト化することができるのが便利です。
自分の見た映画は画面の「目のマーク」を押すことで見た映画リストを作ることができ、隣の「+マーク」は押すことで見たい映画リストに登録することができます。
ちなみに、「Filmarks」はスマホアプリやウェブサイトからアクセスすることができます。


アプリで簡単に映画を探せるのもGOODポイント!
Filmarksで映画を探そう!


ここからは「Filmarks」の使い方も含めた、映画の探し方をご紹介します。
アプリダウンロードと会員登録を済ませておくと、より分かりやすいと思います。
また、著作権の観点から画面内にモザイクを入れさせていただきます。ご了承ください。
トレンドから映画を探す


アプリ画面の一番下、「Trend」タブより現在話題の映画を一覧で見れます。
また、一つ一つの作品に星マークで評価が示されています。
映画好きの「Filmarks」ユーザーが評価した辛口レビューなので信頼できる指標となっています。
ここから映画を探すのもヨシ!
ジャンル・映画賞・#タグから映画を探す


アプリ画面の一番下、「Search」タブより、「ジャンル」→「映画」からジャンル・受賞した映画賞・#タグから作品を探せます。
「ジャンル」では自分の気分に合わせた映画、「#タグ」では「ジャンル」よりコアなものから、ユーザー独自のランキングから作品を探せます。
「映画賞」ではアカデミー賞やゴールデングローブ賞、カンヌ国際映画祭など、世界で評価された映画を探し出せます。
ここから映画を探すのもヨシ!
映画好きユーザーのベストムービーから探す




「Search」ボタンから画面下のおすすめユーザーをタップ。ユーザー名の横のリボンマークを押すとその人のベストムービーが見れます。
その人が今まで見た映画のベスト10を見れるのって、かなり有益ですよね!
今回はおすすめユーザーからベストムービーを確認しましたが、フォロアーさんや趣味の合うユーザーさんから確認するのもありです。
ここから映画を探すのもヨシ!



この他にも探し方は沢山あるよ!自分なりの探し方を見つけてみてね!
Filmarksのおすすめの使い方と楽しみ方


良作映画の探し方はもうバッチリですね!
ここからは「Filmarks」歴8年の私がおすすめの使い方と楽しみ方をご紹介します!
Filmarksのその他機能について触れているので、是非見てみてください。
備忘録として使う


自分の見た映画はコメントを残すことができ、そこに感想や星5段階評価を付けることができます。
作品を見た時の熱い気持ちや誰かへのおすすめという意味も込めてコメントを残しています。
もちろん感想は記入しなくても問題ないです。


各作品の詳細画面の右下に「目のマーク」がありますが、これをタップするとスコア(星5評価)と感想を記入することができます。
自分の見た映画リストに登録したい場合は「記録用」と記入するだけでも大丈夫です。
#タグから自分好みのジャンルを探す


#タグから映画を探すのは個人的に激推しです。
特に「#Filmarks的常識人」や「#再鑑賞」など個性的なものが多いですが、この#タグで紹介されている作品にハズレはありません。
ネットで検索しても上手くヒットしないような映画に出会えるのが、Filmarksの良いところです。
気になる映画は予告編で全体像を掴む


私はFilmarksで見たい映画を探した後、必ず予告編を見ます。
そうすることで、映画を見る前の大まかなあらすじと映画の雰囲気を感じることができ、映画の内容がすーっと入ってきやすいです。
展開が早かったり難解な映画ほどこれをやらないと、内容がよくわからず映画が終わってしまったということになりがち!
そんな時役立つのが作品画面にある「予告編を検索」です。
「Filmarks」から簡単にYouTubeの予告編リンクに飛ばしてくれます。
おすすめなのでぜひ使ってみてください!
視聴可能なサブスクを確認する


観たい作品の詳細画面から少し下にスクロールすると、視聴できるサブスク一覧が確認できます。
これがかなり便利!たまに加入していないサブスクでしか視聴できない時があり、かなりショック!



見る前の予習が映画を楽しむためのコツ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
「Filmarks」を使うことで、あなたの映画人生が今よりもっと素敵になるでしょう。私も長い間使用していますが、お世話になりっぱなしです。
それではこの記事をまとめます。
- 映画好きのおすすめ映画を沢山知れる
- ジャンルや受賞賞、#タグからも探せるから、気分に合わせた映画が探せる
- 映画のレビューが見れる・付けれるから、備忘録にもなる
「Filmarks」の機能はまだまだ本記事で伝えきれていません。実際に自分で使ってみて試してみてください!
最後まで見てくださりありがとうございます。
それでは次の記事でお会いしましょう。またね!
Filmarks様
本記事を執筆するにあたり、ロゴの使用許可をいただきありがとうございました。
この場を借りて感謝申し上げます。
コメント